2.町長の公約について(前回までの回答に対して再質問つづき)
◆再質問4(前回の「役場内に消防団設置を」の意見についてつづき)
消防団本部というのが上三川町役場内にあるそうが。(役場から)分団まで行って出勤する必要はなく、本部から、そのまま発動できるのではないですか。
本部消防団として消防車が1台あるのですから、(役場内の職員に)消防団員がいるのなら、その人たちを集めて一番先に行くべきです。
総務課に事務本部があるのだから、そこで本部消防団をつくれば良いかと思いますが。
◎回答(総務課長)
事務局本部は総務課にございます。しかしながら、消防団員としての職員が存在した場合、昼間の火災には直接、職場から現場に向かうというのが一般的かと思っております。
この件について幾度か消防団の役員幹部の方と議論をさせていただきました。今の時点では、地域に加盟をして現場に行って活躍して頂くのがベストだということで聞いております。火事が昼間あった場合には、ここ(役場)から分団に行くのではなく、直接、火災現場に行っているという説明でございます。
※質問が終わり、最後に総務課長から「指定管理料」についての補足の回答
自主事業の中の利用料、自主事業をやりますと、入館した利用料(いきいきプラザの)が上がってまいります。その利用料を指定管理料の中に調整をしながら圧縮をする、そういった収入という形で、自主事業すべてをこちらで見ているわけではございません。自主事業をやることによって収入、いわゆる利用料が増えて指定管理料が圧縮されるという説明をしたかった部分なのですが、補足いたします。
◆最後に質問者から(いきいきプラザの指定管理について)
指定管理者に(業務を)委託をしているのだから数字くらい把握して下さい。その把握によって幾ら圧縮したかということは町民全てに公開して下さい。入館料が幾らあり、指定管理料にいくらの負担を強いたのか、ということは公明正大のことでしょう。