思うこと

 今の小沢一郎の許せないことを、本人は理解していないのか。国民を愚弄しているのか、国民が起訴すべきと言う事を支持しています。理由は政治資金を、辺野古に海兵隊の基地を作る前に山林を政治資金で購入したことや、世田谷の土地を購入した資金が政治資金だと言う事に国民が腹を立てていることを考えてください。だから、起訴すべきと言う結果が出ているのです。政治家が土地を購入する為に税金から政治資金を出している訳では無いです。良く反省することです。

思うこと

 なぜこのような質問をするかと言いますと、これら箱物がこのままの現状で進んだ場合、いずれ財政を圧迫し破綻しかねない恐れがあるので、今から見直していかなければいけないと思っているからです。その最たるものがイキイキプラザだと思います。このような物を造るという発想は非常に良いことだと考えますが、どうせ造るなら利便性や効率の良いものを調査して研究してから着手して欲しかったです。その良い例がイキイキプラザの検討委員会の方々だと思います。なぜなら行政が造った同じような施設で茨城県明野町や、栃木県大平町の欠陥だらけの施設を見せられ、豪華な外観に魅了されて、肝心の中身について議論されていない、研究されていないという事です。つまり後になって改善のきかない欠陥施設を造ったということです。
 つまり民間でやっているような所で何が不便かを聞いたり見たり考えてこそ、利用者が利用しやすい施設やシステム、または付加価値を付け利用する人を増やし利益を上げているかというところを見ないからです。サウナやプールにしてもしかり、利用した事も見た事も無い人達に聞いてどうするのですか?それが現実で事実なのです。検討委員会の方々にいずれ機会があれば質問してみたいと思っています。出来あがった物に対しての責任の一端はあると思いますので、今現在もその方達にお風呂やプールを利用した事があるのか、中の様子をしっかり見たのか、その感想も聞きたいぐらいです。それ程、この町は不便なものを造ってはその維持管理や改善に無駄な費用をかけているのです。
 だから何でもかんでも行政に都合の良い人を当て職にするのです。分からない人、知らない人、発言しない人をよりすぐって選んでいるのではないかと疑いたくなります。
 同じ箱物ですが、少しイキイキプラザとは異なる性格を持った施設です。上三川農産物加工所のことです。一応誰でも利用できるとありますが、不特定多数の方がいつでも利用できるものでは有りません。ましてやある特定の団体が独占的に使用している為か、一般の方の利用も難しい状況です。そこでこの施設の主旨です。この事でお聞きします。
 農村環境改善センターや農産物加工所について、なぜ調べて発言しているかと言うと、行政が作った物は役に立っているのかは別として、毎年々多額の維持費を出してまでなぜやるのか、なにが得られるのか。
 25年間で税金で賄った額は198,612,170円です。これに使用料の収入は25年間で1,534,991円です。これで何を町民は得たとお思いですか。
 農産物加工所と言えば昭和60年~平成14年までの18年間は改善センターと同じ為計算が出来ませんが、後の7年間で11,957,516円、年間1,078,216円、使用料収入は7年間で1,683,450円、年間240,000円の収入で何が得たのか。
 その様な所に又もや税金を使い、改善センター及び加工所の門や下屋増築工事を行った事を職員はどう考えているのか、使用料では賄えず毎年補助金を出して維持している所に増設を考えた担当者の答弁を聞きたいところです。
「上三川町農産物加工所の設置及び管理に関する条例」の第1条で「農産物を加工し、その付加価値を高めることによって地域農産物の消費拡大と農業の振興を図るとともに、生産者と消費者との交流を促進し、地域農業への理解を高めることを目的として、上三川町農産物加工所を設置する」と有ります。
 そしてこの農産物加工所はルネッサン推進補助事業で7,200万円かけて造った加工所の経費は町が払っているのです。
 上三川町の農業振興と農村女性が起業活動するとあります。事業をする為と解釈しますが、生活改善クラブの方の為に造ってあげたと言うべきでしょうか、それとも補助金を利用するための物ですか。
 行政がそんな箱物を作れば未だに潰れず永遠にやっていける不思議な事があります。その実情を見て知っておきながら携わっている行政の職員たちは何も感じないのでしょうか。
 行政のプロならば利用や付加価値は数字で結果を出して下さい。
 納得出来ない事がまた一つあります。富士山公園内のプールです。まず、営業日数が42日間で休みが6日間有り、雨が1~2日有るので営業日が34日位でしょう。子供達がこの暑さの中で一番好きな所でしょう。その嬉しさを行政の勝手な言い分で休みにします。
それが短い夏休中子供プールも不便と考えませんか。たった1ヶ月半の営業なのに、毎日休み無しの営業が出来ないのですか。子供達にすればプールは夏の楽しみの一つです。プール水は循環ですし水を足すだけです。清掃も毎日終了時にしているので休む事はないし、毎日の方が嬉しいです。とアルバイトの人達は言っています。
 上三川町役場の残業代は最初から来年度予算書に組み入れております。しかも毎年のごとく支払った金額を多くしたり少なくしたりして見せておりますが、トータルすれば同じ金額を支払っております。このような事ならば、始めから全ての手当を一括にして支払ってしまった方が良いのではないでしょうか。また一般企業では、考えられない項目も有ります。それは勤勉手当です。公務員とは公僕でありますし、サービス業です。職員が勤勉に務めるのは当たり前と思います。
 前回の議会で申し上げた通り、残業を多く認めてくれる上役は良い人で、その位は時間内に終わらせるようにと言う上役は悪い人になるのです。ですから、残業代をあらかじめ支給しておいて、早く終わった人は早く帰るも由、別な事を手伝うも由、自分でやりたい事を考えるも由、ここで個人の能力の差が出てくる事が行政改革・意識改革の差だとしたら意識改革の差は、町民として大いに喜ぶべきではないですか。
 因みに総務課の職員16名の年間人件費は、アバウトですが1億2,144万2,000円で1人当たり年収759万0125円、1カ月63万2,510円、1日2万1,083円、時給2,635円になりますが、この金額をどうお思いですか。でもこれは、年間365日で計算していますが現在職員は有休休暇を使うと年間の実働は200日位です。どう考えますか。
 町で各課にまたがるシステム保守費・事務機器保守費・電算処理費は、全体でどの位になりますか?

一般会計予算合計 175,283,000円

特別会計予算合計  23,378,000円 

総合計198,661,000円

総人口 31,700人 1人当たり年間6,266円

納税者 14,000人 1人当たり年間14,190円

年間、1日のリース料544,276円が毎日かかるのです。これを町民の皆さんはどう考えますか。

 このシステムは町民の為と考えるか、職員の為と考えるか聞いてみたいと思いませんか。
 公務員の無駄、無駄ではないという根拠は、何を判断して決めているんでしょうか?
 毎年この金額を払いつづけて行く事になにも疑問もないのが職員なのでしょうか。町民が考える事だと私は思っています。

思うこと

上三川の夏祭りがありました。町から補助金が出るようになって3回目の祭りでした。毎年、毎年と盛大になってきました。今年は警察の発表では一万五千人以上の人でだと言うことでした。こんな盛大な祭り、久しぶりでした。これが長く続き、町の活性につながれば良いと思っています。

思うこと

臨時議会でのこと。私は、上小の耐震工事の請負金の議会認証について、内容も知らず、承認する事などできません。しいては、何をどう直すかも知らず図面の提出もなく、何をもって承認しなければ成らないのか。目視で、見積もりが出せること自体不思議です。こんなことをしている行政の職員の能力を疑ってしまいます。こんな事も出来ずにいる上三川町は近い将来破滅していくことでしょう。

上三川町産芋焼酎第2弾が出来ました。

初の芋焼酎「河内郡代」より、臭みが嫌な方には打って付けの香りが少なく、切れの良いのど越しの焼酎です。やはり寝かせておく期間の違いかと思います。なぜ私が芋にこだわるのかと言うと、焼酎や納豆の研究で有名な倉敷芸術科学大学教授の須見洋行氏の研究の結果で、血液をサラサラにする効果があるのと血糖値を下げ、痴呆症や脳血栓、心臓病の予防にも効果があると分かったそうです。香りを愉しみつつほろ酔い程度が肝心と書いてあります。飲み過ぎはなんでも良くないものです。今回の芋焼酎の名は「下野国・河内」。地産地消の意味からも多くの町民に親しまれることを願っております。

思うこと

鳩山総理が子供達と会う機会がテレビで報道されていますが、それを見て不思議なのです。子供相手に話しているのに、総理の側に沢山の警察官が取り囲んで警備しているの見て、必要なのか理解出来ません。たかが子供相手にと思ってしまいます。暗殺や襲う人間が居ると思っているのでしょうが、場所や相手を考えて警備することです。子供に総理大臣は偉いとでも見せたいのでしょうか。不愉快な思いをさせるだけでは無いかと思っています。その上、ロープまでも張り、そんな思いまでしなければ子供達と会えないならば、会うようなパフォーマンスなどやらなければ良いのです。それに会って欲しいと思って集まっている子供達が其処に何人居ると思っているのでしょうか。、子供達の意志で集まっているとでも思って居るならば、総理や秘書官達の勘違いです。集められているのです。一国の総理大臣がやるべき事では無いし、それをあんな沢山の警備を警察官がやるべきでは無い。昔から攻撃は最大の防御と言うでしょう、少しは考えてほしいと思っています。

思うこと

今朝、テレビで小沢一郎の事を取り上げていました。それを見て、民主党の幹事長だからといって、自宅の前に警察官が警備のために居るのは不思議です。そうでしょう、国家の大臣でも無いし、又、自民党時代でも幹事長の自宅に警察官が警備しているとは聞いていません。それが何故小沢一郎の自宅には警備に警察官が居るのですか?ましてや、警察官が門番でも無いのに門の開け閉めをしている姿を目にし、なんと勘違いしているのかと思えてなりません。たかが政党幹事長が、何故此ほどの警備のために、警察官が居るのか理解出来ません。ましてや今、政治と金の問題で、起訴相当と言われている人を警備する警察官はどんな気持ちで警備しているのか聞いてみたいです。その上、罪人に成れば、罪人を警備している警察官になるのです。罪人の門番に成り下がるのです。そう言う人の出入りに門の開け閉めなどをやるべきでは無いと私は考えています。それとも、げすな勘ぐりと言われるかも知れませんが、差し入れなどをしてもらい番警に成り下がっているのでしょうか?自分が警備を必要とするならば、お金のある方ですから敷地の中を沢山の警備員を雇い、守らせることです。警察官は門番では無いのです。その人達の給料は税金です。それを考えると、こんな理不尽な事を理解出来ません。小沢一郎という男に国や政治の事を、論ずる資格なし!と思っています

思うこと

今日は何年かぶりに朝から雪が降りました。私用で新宿へ行く途中に市ヶ谷の防衛庁の前を通りかかった時、日本の国を守る防衛庁の入り口とその周辺を、民間の警備会社が守っていました。日本を守る為の防衛庁がガードマンに守られていてこの国を守れるのですかね。私は防衛庁を守る事は国を守る事だと思っています。こんなことで国を守る事など不可能です。だから近隣の他国に相手にされないのです。外国では日本の外務省は相手にされていません。私は若かりし頃、東南アジアの国々へ何度も行きましたがその国の様々な人と知り合いこんな事を聞いた事があります。「私の国が何故日本を相手にしないか、大使館員が信念を持っていないから」と言うのです。「私の国の事など何も知らず、お金をやれば良いとでも思っていませんか」と言うのです。大使に着任し挨拶まわりをすれば、2年くらいで交代しこの国の事を知る前に替わるので、くだらないお金を使って帰って行くだけだそうです。日本の外務省は我無使用と言うものだと考えてしまいます。これを見て下さっているあなた方はどう思いますか。

私の思うこと

議会で何度も発言をしておりますが、この町が日産に頼らず発展をして行くには町民を増やす事だと思っています。この町は、東京に通勤が可能なdoor to doorで1時間50分で通勤可能な場所があり、災害もほとんど無く物価も安く家庭菜園を造る場所もあり、私は本当に良い町だと思っております。私は今まで沢山外国を飛び回りこの目で色々なものを見てきたので、なおさら感じるのかもしれません。こんな良い町を町外の人たちに知ってもらい、住んでもらうにはどういう方法があるかと考え、石橋駅東口の開発をする事だと思っています。調査費用も予算もつけず上三川町総合計画を作成中です。私が納得出来ない所はどうして町の職員の方たちは、県がダメだと言えばそこで終わりにしてしまうのか。ダメだと言う事には法の定めにあるから言うのであって、それに添いながら別の方法や発想の転換をして、やってみようとしないのでしょうか。私が議会で何度も言っております、やるのか、やらないのか。出来るのか、出来ないのか。県の職員も町の職員も余計な事をしたくないということでしょう。何といっても町民が増えなければ税収は増えないということをもう少し理解して欲しいと思います。私はこれまで20年間の議会の中で沢山の議員の方々が発言された記録を見せてもらいましたが、本当に町の活性化を考えた議員はほんの一部です。この町の将来を考える事は公僕としてやるべきだと思っています。一日も早い調査費用の予算づけをして下さる事を願っています。

私が思うこと

私は3月の定例議会の質問で、安全安心に付いての考え方を行政に尋ねました。議会便りを見て下さればわかりますが、副町長の答弁は言葉明確意味不明の何者でも有りません。私は、消防団の団員の数を聞いて要るのではなく、日中に火災や災害が発生した時に、何名の団員と何台車両が出動出来るのかと聞いているのです。行政は日中に出動出来る人員や車両の数を把握しているのでしょうか。聞くところによると団員の約半数は勤め人とのこと。では誰が安全安心を守るのでしょうか?私は役場内に分団の一つや二つを作り、町民の安全を守るのも行政の勤めでも有り、町民への公僕としての勤めだと私は思います。役場内に日中約百名以上の職員が居るはずですが、どうして直ぐにやらないのでしょうか。我が町は役に立つ物は少なく半端な物は多く、隣の市や町に有ると聞けばあまり意味の無い物でも作り出すが、我が町で何かを立ち上げ、作り出そうとはしないのです。副町長の答弁書を読めば理解出来るはずです。これが行政と言うものなのですか。議員の言う事など柳に風と聞き流し、実行する気も無いのです。この問題を取り上げなければ何度でも議会で質問して行きます。