平成21年3月定例会報告その4

そこでお聞きしますが、ない物ねだりの好きな上三川町にも、ないものは駅前というものではないかと思っております。石橋駅東口を抱えているにもかかわらず、マスタープランにある駅前開発は行われていないのです。だから、私は、声を大きくして言いたいのです。この不景気に、日産に頼らないまちづくりは、独自の発展をしなければなりません。そのためには人口を増やすこと、魅力ある町にすること、町外から人や会社を誘致することしかないと思っています。皆さんも百も承知だと思います。私より先輩なのですから、この計画に異論はないと思っていますし、賛同していただけるものと信じています。また、今後、この開発について、一部の人のためや不動産やディベロッパーのためではないことは知って欲しいと思います。なぜならば、個人の私利私欲でこの計画や開発を利用されたくないからです。町がつくり、町が販売し、上三川町のため、町民のため、町民になってくださる人たちのために行う事業だからです。仮に、駅前の開発になって、住宅開発が完成すれば、最終的には1万5,000人ぐらいの人ロ増になるのではないかと思っていますし、そうすれば、町から市に変われるのではないかと希望も持っています。

今まで、「日産がくしゃみをすれば町が風邪を引く」と言われてきましたが、今では、「日産がくしゃみをすると肺炎を起こして死にます」というような状態になります。この町は、宇都宮と対等合併を拒絶して、町としての存在を住民が選んだと聞いております。では、選んだならば、「行政として何をすべきか」ということは、この議会におられる人たちは理解し、認識しているということです。これから町がとるべき道は、住民を増やし、税収を上げていくことが最初に行うことだと思っています。ならば、駅前の開発は不可欠ではありませんか。私は、この計画に1つのポリシーを持っています。また、職員の天下りもつくってあげられるようにしたいと思っています。天下りといっても、後ろのほうでお笑いになりますが、たくさんいるのですから、65歳まで年金はもらえないので、その間に働くところぐらいつくってやらないと、私たちがこれだけいじめているのですから、少しは働けるところをつくることもいいことだと私は考えているところであります。

平成21年3月定例会報告その3

そこへ持ってきて、我が町はいまだに石橋駅東口を持ちながら開発の遅れをとっています。真岡市よりも地の利のよい上三川は、工業団地さえ売れ残りがある始末です。これについて誰一人責任は取りません。歴代の首長の統率手腕がないのか、能がない職員が多かったかは判断できませんが、すべて当てはまるのでしょう。上三川町から出たことのない職員が営業しても売れないのは当たり前ですし、それが現状です。また、私は、かの20年間、さかのぼって議員の発言内容を調べたところ、10年間、一度も発言していない人もいます。これでは仕方がないのかなと、私も思っています。
発言内容を調べてみますと、言うだけで終わる発言ばかりでした。まともな回答がないということです。答弁があって、それを実行に移した形跡すらも曖昧です。その答弁も数字ばかり出てきて、結果、報告はされません。その答弁となると、町長一人が答弁を行っています。まるで町長一人で町政を行っているようですし、そこに町の職員がいないのかと錯覚してしまいます。

作ったことのない、見たことのない、使ったことのない、聞いたことがない、ないないづくしの職員に「やれ、やれ」と言っている私の頭がおかしいのかなと思案中であります。「行政改革」とか「無駄遣いをなくせ」と言ってはみても、机上の空論でつくった10力年計画の冊子を作るほうがよほど費用がかかるのではないかと考えています。ましてや、その冊子に掲載されてある調査費も捻出できないということです。行政とは、計画したものには予算が出ることを知りました。

平成21年3月定例会報告その1

【勝山修輔】
最初に、21年度の町長の説明には私のようなものにもよく理解できましたし、大変よく書いてあったと思います。また、きょうの新聞に載っていましたことは、私も非常に同感であります。

そこで、私の質問は、町長の説明に相反するところがありますので、このことを執行部の方々には覚えていただきたいと思います。そこで、「現在、予算編成中で、健全財政を実行するには、これまで以上に事業や経費の徹底した見直しや、限られた財産を重点かつ効率的な配分に努め、行動化、多様化する町民のニ一ズに適当に対応するため、町民の皆さんにとって、将来、夢が持てるまちづくり、長期的な視野に立って平成21年度予算を編成したところです」とありますが、これに反する質問がありますので、簡単明瞭、かつ肝に銘じて回答をお願いします。
では、通告どおり質問に入ります。