平成22年6月定例会その5

議長【関根 豊君】
 都市建設課長。
都市建設課長【高木康晴君】
 今、議員がおっしゃっている水路は、まさに、正式に私も物差しではかったわけではないのですが、1.5mぐらいあると思います。それから、幅も、やはり1.5mぐらいあると思います。それが日産の南側、あるいは西側というんですか、その駐車場を通りまして、南下して、私が申し上げているのは栃の木クラブの南側にいくのです。多分、議員がおっしゃっているのもそれではないかということで私、それを前提でお話し申し上げております。その水路を管理しているのは行政側で、私ども、都市建設課所管で管理をすべきということで認識しているということで、先ほど申し上げた次第でございます。
議長【関根 豊君】
 勝山修輔君。
1番【勝山修輔君】
 私、今、何でこんなくだらないことを最初に言ったかというと、最初は田んぼに水を引くためにあったものが、工業化、住宅地になってしまって必要がなくなってきてしまったのだということだと思うんです。そのときに、必要がなくなったものを、町民の税金で使いもしない川をいつまでも管理持続することが、町長が、口を酸っぱくなるほど言っている行政改革、無駄をなくすこととは相反するものではないかということで、私は一番最初にこの質問をしたつもりです。まず、言われなければいつまでたっても無駄がなくならないということだと思うんです。言われてみて、初めて、ここにいる人達は、どこなのかなと考えて、ここにいる課長の中には、そんなことがあったかなと思っている課長が何人もいると思います。本当の職員というのは、無駄という意識改革のなさに尽きると思うのですが、町の考え方をお聞かせください。これは副町長にお願いいたします。
議長【関根 豊君】
 副町長。
副町長【青山誠邦君】
 お答え申し上げます。用排水路につきましては、先ほど都市建設課長が答弁しましたとおり、繰り返しになる部分についてはお許しいただきたいと思いますが、田や畑を耕作している農家の方々、あるいは、生活の排水を放流している方々、また、道路、あるいは宅地等の雨水の排水などを流すというような関係者も多いし、また、水路、あるいは河川の機能もさまざまでございます。それを一概に、そういう機能がありますので、無駄だということで切り捨てることについては、なかなか困難ではないかというふうに考えているところでございます。
 また、河川、あるいは水路、特に普通河川につきましては、町内に8本ありまして、普通河川につきましては、基本的には町が管理することになっていますが、その点検、川のそういう巡視点検につきましては、通常時に定期的な点検を行う定期のパトロール、あるいは災害の発生の恐れのあるとき、あるいは、災害発生時に行う緊急のパトロール、それに議員のほうからご指摘も出ているところですが、町民等からの通報等により点検対応するような通報等によるパトロールという3つが考えられるかと思いますが、普通河川の管理に当たりましては、定期的なパトロールを行いまして、日ごろから河川を巡視点検することが一番の基本で重要なことではありますが、現在の人員体制のもとにおきましては、なかなか日常的な点検というのが行えないような状況でありますので、緊急のパトロール、あるいは通報等によるパトロールを中心に行っているところでございます。また、そういう箇所が見受けられましたら、ご指摘いただきまして、遺漏のないように対応していきたいと考えているところでございます。