平成28年12月定例会その4

2.上三川町新産業団地構想について(つづき)

◆質問(つづき)
(5)どのようにすれば(町の)人口増につながると思いますか。
(6)雇用創出と定住促進を町長は言っておりますが、定住促進地はどこにあると思いますか。
(7)現在のサラリーマンの平均年収、414万円で住み良い町にする施策は何かございますか。

◎回答【町長】
(5)町の人口につきましては、日本全体でも人口が減少している中、上三川町が人口を増加させるということは大変難しいことではあります。しかし、町の活力を維持していくためには人口の減少に歯止めをかけることが重要であると考えておりますので、その方策の一つとして、就業の場の確保、安定した雇用の確保を目指し、新産業団地開発事業を推進していきたいと考えております。
(6)定住促進ということでございますが、上三川町は都市計画区域の指定がされており、市街化区域(※注1)市街化調整区域(※注2)との線引きをしております。既存の市街化区域の中にはまだ住居系の土地利用がなされていない土地がございますので、まずは市街化区域内の住居系地域が設定されているエリアにお住まい頂きたいと考えております。
(7)住みやすい町にする施策でございますが、昨年度策定いたしました上三川町第7次総合計画(※注3)は、町の全ての行政活動の基本となる最上位の行政計画として、まちづくりの原則や町の将来像を実現するための道筋を示すものでありますので、総合計画に示されているさまざまなまちづくりの施策を展開し、それらを推進してゆく中で総合的に住みやすい町を築いていきたいと考えております。

(注1)市街化区域
すでに市街地を形成している区域及びおおむね10年以内に優先的かつ計画的に市街化を図るべき区域。
(注2)市街化調整区域
市街化を抑制すべき区域。この区域では、開発行為と都市施設の整備も原則として行われない。つまり、新たに建築物を建てたり、増築することを極力抑える地域。
(注3)上三川町第7次総合計画
 ※次回、その5に第7次総合計画の概要について、掲載します